雑記とマインド
最近はSNSを利用するのが個人にとどまらず企業にも活用されてますよね。企業がSNSを活用することで、ユーザーである私たちは商品の情報を早くキャッチできたり、スタンスによってはその企業に親近感を持つことができたりとたくさんのメリットがあります。 有…
夏目漱石が生んだ告白の言葉をご存知でしょうか。 「月が綺麗ですね」というやつ。この言葉が告白の言葉と言われるようになったのは、夏目漱石が英語教師をしていたとき、生徒が「I love you」を「我、君を愛す」と直訳した際に「日本でそのような言葉は使わ…
iPhone15が発表されると思われるAppleイベントの告知がされました。iPhoneだけでなく他にどんなものが発表されるか色々な予測がされているようなので、調べてまとめてみました。 この時期の恒例になっているAppleのイベントですが、今年は現地時間で9月12日…
私は訪問看護師をしているのですが、生活が困窮しているとある利用者さんが最近新しいスマホを購入されました。貯金の半分以上の値段のする最新ハイエンドスマホを。この利用者さん、今後生活する上で必須のものを買うために貯金されていたのですが、その計…
厚生労働省が2023年度の男性の育児休業等取得率を調査し、その速報がでました。従業員1,000人を超える企業を対象に実施した調査とのことですが、男性の育休等取得率は46.2%、平均取得日数は46.5日だったそうです。 どう思いますか?私の所感としては、長期…
男性=仕事、女性=家庭はもう古い 女性の社会進出が進むにつれて共働き世帯がどんどん増えてもはや共働きが当たり前になってきましたね。これまでは”男は外で稼いで女は家を守る”なんて言われてましたが、今となってそれはいわゆる古風な考え方。冒頭でも書…
今日もご覧いただきありがとうございます。 X(旧Twitter)には投稿してたのですがコロナになってました。昨年、妻が罹った時には映る気配すらなかったのにどこからもらってきたのやら。まあなっちまったもんはしょうがいないと覚悟し、どうせならブログの記…
日常生活を送る上で切っても切り離せないのが人間関係。仲の良い友達や交際相手とのコミュニケーションは楽しいですが、苦手な上司とかとのコミュニケーションは体力使いますよね。とはいってもこちらが人間であるように相手も人間。人間関係やコミュニケー…
セブンイレブン×JCBで20%還元キャンペーン 3行でわかるこの記事の内容 セブンイレブンとJCBがコラボして20%還元キャンペーンを実施する 期間は8月18日から8月31日までで、エントリーが必要 エントリーは先着100万人なので急いだ方がいい 【概要】 セブンイ…
退職代行を使ってみた 現在看護師として働いている私ですが、新卒で看護師になって以後ずっと看護師をしているわけではありません。看護師を辞めるきっかけになった理由はまた別の記事で紹介させていただけたらと思うのですが、2ヶ月だけ一般企業で働いてい…
Google AdSense申請してみた いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログを始めてはや2ヶ月が経過しました。内容は置いといて、ブログ記事を書くのも少しずつ習慣になりつつあります。やっぱり読んでくれる人がいるって嬉しい。てことで今回は多く…
物価や税金がぐんぐん上昇しているのに収入が上がらないという話をよく耳にします。なんなら私も痛感しています。選挙に行って増税しない政治家に投票したり、節税するなど対策はあるものの即効性はないし限界もある。 じゃあ収入を上げれば良いんだ!って安…
”あなにも過払金があるかもしれません。今すぐお電話を。”っていうCMがいろいろなところで流れていますよね。あれって、法律で定められていた以上の金利を支払った人が、時効になる前までなら多く払い過ぎている金利部分を一緒に請求してくれるっていうCMな…
いつもご覧いただきありがとうございます。 アドセンスとかアフィリエイトで多少お小遣い稼ぎになればいいなーなんて鼻の下を伸ばしながら趣味の一つとして6月上旬に始めたこのブログですが、もうすぐ読者登録者数が50人を迎えようとしています。総アクセス…
楽天経済圏で生活するほぼ全員に影響がある改悪が発表されました。ここ最近は楽天ポイントに関する改悪が続いています。たまの改善がすぐに消し去られる改悪が続くと楽天に対する不安が募ってしまいます大丈夫でしょうか・・・。今回、2つの改悪が発表されま…
先日、Twitter(現在はX)のアプリにアップデートが来ましたね。このアップデートでアイコンがこれまでの青い鳥さんマークから黒い”X”のマークに変わりました。トップがイーロン・マスクさんに変わってからというもの、毎日の様に物議を醸していますね(他人…
夏本番ということで、やっと今頃筋トレを始めてステキなボディを作ろうとしている人、いるのではないでしょうか?と、煽りから始まる今日のブログ。以前にトレーニングについて記事を書いたことがあるのでよかったら読んでください。 ryuseinfo.hatenablog.c…
突然ですが、”気遣い”と”気が利く”の違いってわかりますか?私としては、「一緒ではないけど具体的に何が違うかはわからない」と言った感じです。 この2つの違いについて知りたくなったきっかけのエピソードがあります。 訪問看護師として訪問中、長時間の支…
最近、人生の節目に立ち会う職業の方たちってすごいなーってよく思います。 看護師という仕事をしている以上、人の死に直面することは少なからずあります。どこで亡くなったとしても、その後多くの場合ご遺体は斎場に移動します。お迎えに来てくださる斎場の…
みなさん、納税してますか? 日本に住んでいる以上、納税は国民の義務と定められているし、ありとあらゆるものに課税されているので納税していない人はいないと思います。最近は国民の税負担がどんどん増えてますよね。そんな中、唯一の救済措置とも言えるふ…
最近はアクセス数が少しずつ安定してきたり、ちらほら読者登録していただけているみたいでして、更新頻度は低いながらも楽しみながらブログ記事を書けています。 そんな私のブログ、元々はChatGPTにどれくらいの能力があるのか試すために作った様なものでし…
ご覧いただきありがとうございます。 近年あらゆる分野でのデジタル化が進んでいるので、手で文字を書くことが少なくなっているような印象を受けています。こんな導入を書いておきながら、実際には手で字を書く頻度ってめちゃくちゃ高いです(私調べ) 私は…
ご覧いただきありがとうございます。 私が今勤めている訪問看護ステーションでは、フレックスタイム制度が導入されています。利用者さんへ訪問時間が実質的にコアタイムになり、あとは月単位で規定時間分働けばいいですよーといった感じ。どうですか?なんだ…
ご覧いただきありがとうございます。 公私ともに忙しくしていることもあって更新をサボりがちでございます。今日は訪問看護において、売上と質の両立難しすぎ!という事について。 訪問看護だけじゃなくてさまざまな仕事にも通じるところもあるかも。いきな…
ご覧いただきありがとうございます。 なるべく頻度高めで更新することを意識していたのですが、仕事が忙しくて疎かになっていました。訪問看護師の方は分かると思いますが、毎月下旬ごろになるとその月の報告書の作成と看護計画の評価とプランの見直すという…
ご覧いただきありがとうございます。 みなさん、昼食はどのようなものを食べていますか?そもそも食べてますか?(笑) 私は利用者さんのお宅などにお邪魔して看護を提供する、訪問看護師という仕事しています。事務所という拠点はありますが、基本的に朝事…
ご覧いただきありがとうございます。みなさんはフリマアプリを利用することはありますか?私は出品者としても購入者としても頻繁に使用しております。メルカリにしても、ラクマにしても、PayPayフリマにしても共通しているのが、基本的には消費者同士のやり…
ご覧いただきありがとうございます。 新型コロナも5類に移行したので、飲み会や食事会が活発になっている印象を受けます。 かく言う私も、つい先日飲み会に参加してきました。で、タイトルにもあるのが今日の本題。 今回利用させてもらったお店は以前にも利…
ご覧いただきありがとうございます。 最新のポケモンのゲームを2週間で売ってしまうような私ですが、完全にノリと勢いでポケモンカードを箱買いしてみました。ノリと勢いなんて言うとその界隈の方にひどく怒られそうなので、ノリと勢いの背中を押された買っ…
ご覧いただきありがとうございます。 様々な職業がありますが、みなさまはどのような仕事をされてますでしょうか? 私は患者さんのご自宅に伺って看護を提供する、訪問看護師をしております。 地方ですので移動は専ら車になるのですが、やはり運転に事故はつ…