話題のサラダ

きっと誰かの役に立つことを書きます。たまに雑記も。

筋トレは誰かと一緒にした方がいいって話

ご覧いただきありがとうございます。
夏至真っ只中の今日ですが、みなさんは適度に運動して体力作りしてますでしょうか?
私は4月から週1回、ジムでの筋トレを始めまして、なんとか今日まで継続できています。まだ3ヶ月ではありますが、もう習慣化できているような気がしてます。偏見かもしれないですが、ジムでのトレーニングは継続できないよーって人が多いような気がしています。今回は頻度は低いながらもトレーニングを継続できている私が、継続できるための秘訣をお伝えできたらと思います。

※私は筋トレに対する知識はほとんどありません(笑)

レーニングを継続する秘訣、それは誰かと一緒にするということ。(筋トレ界隈では合トレって言うらしい)
そう思う理由は大きく分けて下記の3つ。

  1. 一人じゃないことの安心感
  2. ヘルプし合える
  3. お互いの体の変化に気づくことができる

なぜそう思うのか、具体的に話していきますね。

一人じゃないことの安心感

 ご存知かとは思いますが、筋トレって個人プレーです。ジムに行って周りを見渡すとゴリゴリのマッチョたちがトレーニングしてるわけですので、初心者が一人で行くとまず確実に緊張します。器具の使い方もわからないし。緊張って言い換えればストレスです。自分のためとはいえストレスを感じるのって嫌ですよね。
 それが例えば誰か友人と一緒に行くと、その緊張を共有できるんです。これだけで行きたくなくなる理由の一つが解消できます。仲間がいるって大事。

ヘルプし合える
 どんなトレーニングをするかにもよりますが、高重量を持ち上げたりするようなものではやはり危険が伴います。自分の限界を突破することで鍛えられるのですが、やはり怪我のリスクが高くなり重さをセーブしがちです。一緒にする人がいれば危険な時は助けることができるので、限界に挑戦しやすくなります。
 また、トレーニング内容によってフォームが様々で、自分でチェックするのが難しかったりします。それをお互いチェックすることでより効率的なトレーニングができるようになるわけです。

お互いの体の変化に気づくことができる
 これはそのまんまですね(笑)トレーニング習慣のない人がトレーニングを始めたら自分でもわかるくらいに体型は絶対変化します。それは一緒に始めた人にも絶対わかります。自他共に認めるってすごく自信に繋がるので、継続する動機付けになります。

今回は筋トレなかなか始められない人や、始めても継続できない人が継続できたらいいなーって思いで書いてみました。控えめに言って筋トレは最高なのでみんなやりましょう(笑)

筋トレを始めて体感した体の変化についてとか書いてみたら筋トレを始めたいと思う人、増えるかなー。