話題のサラダ

きっと誰かの役に立つことを書きます。たまに雑記も。

【Amazonの神対応】サブスクの解約し忘れ

 ”あなにも過払金があるかもしれません。今すぐお電話を。”っていうCMがいろいろなところで流れていますよね。あれって、法律で定められていた以上の金利を支払った人が、時効になる前までなら多く払い過ぎている金利部分を一緒に請求してくれるっていうCMなんです。現在は金利とかも法律で厳しく定められていますので、最近お金を借りた人はほとんど対象ではありません。

 過払金ではありませんが、私にも払い過ぎたお金がありました。それがタイトルにもあるサブスクの解約し忘れ。それが発覚したのはつい先日のこと、Kindle Unlimitedからの一通のメールでした。

K:そろそろ更新時期やで。ほっといたら自動更新するやで。

 届いた当初はなんのことやらって感じでしたが記憶を遡ってみると、昨年の9月ごろにキャンペーンでをしていて、勢いでとりあえず登録していたのを思い出しました。気になる本を1冊だけ読んで、以後ずっと放置していたわけですs。しかも月々約1,000円。発覚したのがつい先日ですので、実に10ヶ月分約1万円くらいドブに捨てていたということに。
 勉強代と思って諦めようと心決めていたのですが、一つ疑問が。”なんでこれまで自動更新の通知メールがなかったのに急に来たんだ?”メールを遡ってみても、登録以後Kindleからのメールは届いておらず。
 以前、プライム会員の解約し忘れで返金対応してもらった人をネット記事で見かけたことがあるのを思い出し、Amazonのカスタマーサポートに連絡。あくまで相談の。

※最大限にラフに書いてます。
Kindleが更新され続けてるのさっきメールで気付いたんやが、解約できるんかいな?

A:あんた最後に使っとるの10月やん。自動更新のメールも送れてなかったわけやし11月分以後の返金対応するでな。すまんすまん。

と、解約し忘れていたこちらのミスなのにも関わらず柔軟に対応していただき、解約と返金の手続きをしてもらうことができました。3日前後で返金対応されるそうです。Amazonさん、神です。

 私の様にサブスクの解約をし忘れている人、たくさんいると思います。今回は相手が神(Amzon)だったので最高の対応をしていただけましたが、他社はここまで良い対応をしてくれることはないのではないかと思っています。
 サブスクってひとつひとつは高値ではないですが、複数契約していると高い金額になりがちです。この記事をきっかけにどんなサブスクに契約しているか見直したり、解約し忘れているサービスがないか見直してみるのはいかがでしょうか?