話題のサラダ

きっと誰かの役に立つことを書きます。たまに雑記も。

ダスキンのスポンジめっちゃ良い

 めんどくさい家事はどんどんロボットに任せられる時代になってきてますね。人感センサーで電気をつけたり勝手に掃除機を掛けてくれたり床を拭いてくれたり。その中でもほぼ毎日必要な家事が食器の洗い物。夏場に放置してると虫が湧くし、冬は水が冷たいしで苦手な家事ランキングで上位に食い込んでいます(私調べ)でもそれも食洗機にお任せできる時代で、最近はビルトインタイプだけじゃなくて後から設置もできるタイプの食洗機もありますよね。
 ただ、食洗機を設置していなかったりそもそも食洗機に非対応の食器だったりはどうしても手洗いが必要ですよね。その時に使うスポンジですが、消耗品だからって適当に選んでないですか?かくいう私も数ヶ月前までは超適当に選んでました(笑)Instagramの投稿で見かけた商品を試しに買ってみてこれはいいぞーってなったダスキンのスポンジを紹介させてください。


・とても丈夫。へたらない。
 適当選んで使っていたものとの1番の違いはこれです。私の場合、100円で5個入りとかの安いものだと、1ヶ月もしないうちにボロボロになりに使い物にならなくなってました。(雑な扱いをしているからかもしれませんが。)これに変えてからはしなしなになることがありません。もはや最初は少し硬い様な使い心地で、数日でやっと馴染むといった感じ。長持ちしてくれるので交換の頻度も劇的に下がりました。しなしななスポンジがキッチンに鎮座してあるとなんだか清潔感が損なわれる気がしますがもうそんなことともおさらばできてしまいます。
 
・泡立ちが良い
 一度水を染み込ませると、多過ぎず少な過ぎない量で水分を保持してくれます。なので洗剤をつけて少し泡立てると割と濃いめの泡を立てることができます。食器洗剤の使用量を減らすことができるだけでなく、汚れもしっかり落とすことができるのでそれはもうコスパ良し。

・なのに水切れも良い
 仕組みはよくわかっていませんが、洗い終わった後の水切れや泡切れはとても良いです。洗い物をした後って次また洗い物をするまで時間があきがちですので、水や泡が残っていると雑菌が繁殖するきっかけになってしまいます。このスポンジはあっさり水も泡も切れてくれるので多少清潔を保ちやすいのではないでしょうか。しっかり絞れば安いスポンジでも水も泡も切れますが、すぐにボロボロになってしまう…

良いところばかり言うのもアレなので悪いところも。

・ややお高め
 100円で5個入りとかのものだと、単純計算で一つ20円程度ですが、ダスキンスポンジは100〜200円とお高め。買い替える頻度や機能性を考えると、買う価値があると私は思いますが、費用だけを見るとやはりどうしても割高に感じてしまいます。

・替え時が分かりにくい
 これに関してはメリットの裏返しみたいな感じです。丈夫なので替えるタイミングを見つけにくいです。定期的に消毒しても長いこと使い続けると雑菌も繁殖しやすくなりますので一定の期間で新しいものに替えたいところ・・・。
 私の場合は大体2ヶ月ちょっとくらいで新しいものに変えて、”キッチン用”→”洗面所用”→”もっと汚い場所用”と使用する場所を変えています。それでもへたらないのが良い意味で恐ろしいところ。

 適当に選びがちなスポンジですが、少しだけ良いものを使うと少しだけ日常がより良いものになると思うのでよかったら使用してみてはいかがでしょうか?