話題のサラダ

きっと誰かの役に立つことを書きます。たまに雑記も。

【せどり入門】基本的な情報と始めるための準備

せどりとは、商品を仕入れて販売するビジネスで、最近では多くの人が副業でしているみたいです。私もその中の一人で、始めてから3年半ほど経っています。私が思うに、初心者がせどりを始めるにはいろいろ注意必要するところがあります。今回はせどりの基本的な情報と、始めるための準備について解説してみますね。
 *Amazonで販売することを前提としています。

1. 初心者への注意点

 せどりは一見楽な方法で稼ぐように思えますが、最初は結構地味な作業が多いです(笑)それに高額な情報商材の勧誘も頻繁にあります。もちろん、全てが悪いものとは言いませんが、多くはぼったくり的な価格だと思います。(数万円とか)まずは実際にせどりを始めて、利益を得ながら本当に必要な情報を見極めることが大切です。情報商材に載っていることは結構ネットで出回っているっ情報だったり自分が経験する中ですぐに理解できるものばかりなので高額な塾に参加する前にまずは行動しましょう。

2. せどりの概要と種類

 最初にも書きましたが、せどりは商品を仕入れて販売するビジネスモデルです。大きく分けて店舗せどりと電脳せどりの2つがあって、他にもいろんな手法があります。

 どこから仕入れるかの違いはあるものの、やってることはどれも同じですね。それぞれに特徴はあるので、自分に合った方法で試してみるのが得策かと。

3. 倫理観

 倫理観を持って取り組むことが重要です。商売においての基本原則である「仕入れ価格より高く売る」は当たり前ですが、買い占め行為や価格を吊り上げすぎることで商品が必要な人々に届かなくなる行為は避けてほしいです。
 セール品やそのお店の不良在庫などを安く仕入れてニーズのあるところに利益を乗せて販売するビジネスモデルなのに、価格を釣り上げる一端を担ってしまうのはせどりでなく転売ヤーです。私の思うせどらーと転売ヤーの1番の違いはそこだと思っています。

4. せどりを始めるための準備

 せどりを始めるために必要なものを簡単にまとめてみます。

  • クレジットカード
  • スマートフォン
  • パソコン
  • プリンター
  • ネットツール(Amazonセラーアプリで十分)

 Amazonセラーアプリは商品のリサーチから販売まで網羅的に使用できる超有用なアプリです。さまざまなツールやアプリがたくさんありますが、いきなりたくさん使うとそもそもつかいこなせるかわからないのでとりあえずこのアプリをおすすめします。

Amazon Seller

Amazon Seller

  • AMZN Mobile LLC
  • ビジネス
  • 無料
apps.apple.com

5. 今回のまとめ

 以上が、せどりについての基本的な情報と初心者が始めるための準備についての解説です。何はともあれとりあえずやってみるのをおすすめします。メルカリとかで練習するのもおすすめかも。
 せどりは経験を積み重ねて規模を拡大したら物販事業へと展開することもできるみたいです。私の周りで法人化したのは一人しか知りませんが(笑)