このブログを始めてから何度か車の納車を待っていることを記事にしていたのですが、8月に納車されていました。いやー長かった。
今話題のビッグモーターに前の車を高値で買い取ってもらい、
saladtopic.com
12月に納車された車を1月に実質廃車にして、
saladtopic.com
ドイツはエムデン港からの輸送船を追跡しながら納車を楽しみに待ち、
saladtopic.com
納期が伸びてるのに連絡がなくてなんでやねんってなりながらも、
saladtopic.com
やっと納車されたフォルクスワーゲン ID.4
WindowsXPの背景に馴染ませてみました。
簡単にスペックを書いておきます。
サイズ
- 全長4585mm
- 全幅1850mm
- 全高1640mm
- ホイールベース2770mm
ラゲッジ容量
- 543L(後席を倒すと1575L)
航続距離
- 618km(WLTCモード)
タイヤサイズ
- フロント235/50R20
- リア255/45R20
前後でタイヤサイズが違うのでローテーションしにくい。
駆動方式
- RR(リアモーターリア駆動)
担当営業さんからは「9月になる可能性があります」なんて言われていましたが8月中に納車していただくことができました。納期が遅れた原因に関しては主にPDI検査が長引いていたことらしいです。コロナとか半導体不足とかで納期が遅れていた車が続々と豊橋に運ばれたためキャパオーバーになり時間を要したとのこと。
時間はかかったもののPDI検査を無事に抜け、ディーラーに運ばれてからは1週間経つか経たないかで納車していただけました。というのも、この車はほとんどオプションがないため納車準備にもそこまで時間がかからないそう。私がお願いしたディーラーオプションは下記の通り。
ディーラーオプション
- メンテナンスパック
- ボディ、インテリアコーティング
- フロアマット移設(実質廃車になったID4のもの)
- ドラレコ移設
ちなみにドラレコはスマートミラーと兼用のものです。私が購入したときは3万円台でしたが、どうやら値上がりしているみたいですね。楽天最安値はこちらでした。(記事作成時点)
駐車時録画できるケーブルも付けてもらってます。
再びID4のハンドルを握ることになったのですが、「あーこれこれ」って感じ。不満点がないわけではないですが、非常に満足度は高い。元気とやる気があればこの車についての詳しい記事も書いていこうかなーなんて妄想しています。
65万円の補助金対象で既に担当営業さんが申請してくれている(はず)なので、振り込まれるのを数ヶ月待つだけですね。今日は車のその後について書きたかっただけなのでこれくらいで終わりにします。