世間はiPhone15のことで賑わってますね。特にiPhone15Proは人気で発売日に入手するのは困難らしいです。人気すぎるのかそもそもの球数が少ないのかはたまたその両方か。私は今回は見送りますが、みなさまは購入されますか?
私が初めてMacを買ったのは高校1年生の10月。当時からMacに憧れていたので、身を粉にして稼いだバイト代を叩いてMacBook Proを購入しました。近くにApple製品を取り扱うお店がなかったので公式サイトで注文したのですが、届いた日に目の前で配達員さんに落とされたのは昨日のことのように思い出せます(笑)
当時まだMacを使うのは少数派で、Windowsに比べて使えるソフトが少ないのに情弱なやつだなんて意見もありました。私の場合、使えるソフトが少ないのは実感しつつも、そもそも使おうとするソフトが少なかったので全く困らなかったです。なので正直Macじゃなくてもよかったのですが、他の人は持っていないオシャレなものを持つという優越感に浸ってました。
2台目のMacBookを購入したのは看護学校1年生の頃。レポートとか実習の記録を書くのにサクサク動くものを求めて買い換えました。それも同様にSSDに換装したMacBook Proを。ちなみにそれをつい先日まで使用していたというわけです。
Apple版Officeみたいな感じのpagesやらnumbersを駆使していたのですが、これがまあ使いにくいこと。学校から配布されるデータは全てMicrosoftOfficeのデータばかりだったので表示が崩れてしまって苦労していたのを覚えています。購入するのを何度も検討しましたが、結局購入することなく卒業できました。
それからと言うもの、プライベートでも仕事でもそのMacを愛用してきたわけです。ただまあ8年も前のパソコンですので、やはりバッテリーの持ちが気になったり動作のサクサク感が気になったりしていたわけです。OSの進化にスペックが追いつかなかったんですね。
とはいっても14万円くらいするものなので購入するには悩みました。購入を決定したのはエディオンでやっていた大きなイベント。インターネット回線やら携帯の回線やらの乗り換えで実質10万円引くらいになりまして。元々持っていたポイントを合わせて実質払ったのは2千円くらいでした。
で、購入できたのがこちら。
今の所控えめに言って最高です。これまでと同じような使い方をしてて、毎日充電してたのが3日に1回でいいし、あらゆるところがサクサクで仕事の効率も上がりました。体感15%は効率が上がりましたね。これならこれから始まる報告書も早く終わらせることができそう。やる気さえあれば。やる気も市販されてたらいいのになーなんて馬鹿みたいなことを考えながら今日の記事は終わりにします。笑